フィリピンでiPhoneを使いたいのですが、詳しい方にご教示をお願いします。
年に数回渡航し、ほとんどマニラ首都圏だけで他にはいきません。
この夏、マニラとカガヤンデオロに行きます。
マニラではいつもSMARTのポケットwifiを使っています。通話は別途にアンドロイドのSIMフリー端末を使っています。
今回はiPhoneを持ち込み、通話と通信を一台で済ませようと思っています。
当然ながら、プリペイドの現地SIMを使いますが、ここで一つ疑問があります。
iPhoneのAPN設定する為の構成プロファイルが見つけられないのです。
きっとどこかのサイトにあるのでしょうね。
ご存知の方いらしたら、是非教えてください。
なお、キャリア はSMART、globeの両方トライする予定です。
iPhone6のau版、SIMロック解除済みのau版6S、同じくSoftBank版のiPhone7などで実験してみます。
よろしくお願いします。
書き足します。
au版のiPhone6はSIMロックが解除できませんので、下駄を履かせてトライします。
マニラでは、従来から「r-SIM」による擬似解除が行われていましたが、これがイマイチ不調だったようです。
今年の春頃から日本では「GPP-LTE」などの新しいタイプのSIM下駄が登場し、SIMフリー端末と同様の使い勝手になりました。
私も色々試してみましたが、この夏、初めてフィリピンで試します。
何か有用な情報をお持ちの方は是非教えてくださいね。
よろしくお願いします。
下駄は、iosをupデートしてたら使えないよ。
現在のiosに使える下駄があるのは、知らないなー。
apnは、数ヶ月前にやったけど、簡単だったよ。
globe (smart) Internet apn setting
でググればすぐにでてきた記憶だな。
たぶんinternetって打ち込むだけだった気がするが、自分でググってくれ。
>>↑
>下駄は、iosをupデートしてたら使えないよ。
それは一時代前の下駄だな
>>↑
>下駄は、iosをupデートしてたら使えないよ。
現在のiOS10から、iOS11にアップデートすると、使えなくなる可能性はありますね。
でも、最新のSIM下駄GPP-LTEは、必ず対応してくると思っています。
もっとも、SIM下駄が必要なのもあと少し。
SIMロック解除端末が沢山出回るでしょうから、下駄なんて要らないですね。
なんにせよ、SIMフリーなら簡単だけど、ソフトバンク版のiphoneとか今でもあるの?買ったときからSIMフリーじゃないの?
しばらく日本に居ないから知らないけど
>>↑
>なんにせよ、SIMフリーなら簡単だけど、
iPhoneのAPN設定に使う構成プロファイルは、SIMフリー端末でも、下駄解除端末でも同じですよ。
質問は、構成プロファイルのあるところを聞いているんだから、ピントのずれた回答はやめた方がいいですよ。
>>↑
apn設定の下駄端末とsimフリー端末は一緒じゃねーよ。バカ。
質問主が言っていた、新しい下駄は、一緒かも知れないけど、ソフトバンクiphoneで、去年の下駄では、globeは使えても、smartは使えないんだよ。
だから、simフリーなら簡単だと答えたんだよ、カス。
>>↑
>去年の下駄では、globeは使えても、smartは使えないんだよ。
GPP-LTEなどの新しいタイプのSIM下駄が登場したのは今年の春。
今更去年の下駄とか言われても意味ない。
>だから、simフリーなら簡単だと答えたんだよ、カス。
全然噛み合わない話はみっともない。
話の次元が違う。
>>↑
>フィリピンカブレじゃなくて、フィリピンに別事業の会社持ってるで。
フリーテルの社長も、愛人はフィリピン人だったな。
KTVのママだったけど。
あれはスイーツなのか
>>↑
Jollibeeでパスタ食おうなんて思うのがまず思わないけどな。
パイナップルの入ったアロハチャンプとかだっけ?
あのバーガーは結構旨かったよ。
ケチャップが日本より旨いからだろうな。
フィリピンのケチャップのほうが酸味が効いていて味が深い
セブパシフィックで貰えるsmartはありがたいけどね
>>↑
>セブパシフィックで貰えるsmartはありがたいけどね
⁇
サンセルラーじゃない?
チップもいらないし、支払いもline payが使えたのでちょっと得した、でもこれからどうなるのかなぁ。
マリバゴグリルとかちゃんとした店に行ってみな
>>↑
>フィリピンは料理うまいよ
変な奴だな
>ちゃんとした店
そんなもん無いよ
アホなハポンがカマヤンに行って
美味いを連発するのが滑稽だけど
Ihaw-ihaw,Kalde-kaldero, Kawa-kawali,At Aawitan Kayo, Restaurant
パサイのブエンディアとロハスの交差点付近にあるけど、まあまあ美味い店だね。
カマヤンの半分くらいの値段だと思う。
マカティAVE.の「川」の近くと、ケソン市のTIMOGにもあったと記憶している。
ジョリビーよりは、マシ。
アリストクラットなら、支払いの恐怖は無いな。
カマヤンは怖すぎる。
Largeサイズでも159ペソ。
いつものことだから無視して歩いてたらいきなり降りて追いかけてきて右腕を両手でおもいきり引っ張ってお前はイスラム教徒かとわけわからないこと言われた、物凄い力で引っ張られて腕真っ赤になったんだけど抵抗したら逃げていった。
ただのシャブ中のキチガイなんだろうがマジ死ぬかとおもった。
つまらない作り話だな
6000でマンコが売れる需要がないからLAに来るわけで
そんな与太話を本気にしてレスを連投してる時点で頭可笑しい
5000~、それ以上の、それなりなマガンダ
そんなもんは、ケソン市の高級店に行けば
ギョーサンおるで。
エルミタでセコイ買春なんかアホやで
そのケソンの高級店を教えて下さい
>>↑
>そのケソンの高級店を教えて下さい
ケソンAVE,
ティモッグAVE,
くさるほどあるよ。
>>↑
>そのケソンの高級店を教えて下さい
「ケソンのバー」で検索すれば、HITする。
エルミタやマラテと同じ感覚で行くと嫌われるかもしれない。
華僑とか金持ちが多いから、それなりの覚悟がいる。
>>↑
>「ケソンのバー」で検索すれば、HITする。
TSMAPがHITするのでワロた
LAの二階で、長身の綺麗なババエと話し込んだことがあるんだが、4000で朝までと言われた。
日本語が上手いので、色々聞いたら、池袋に数回行ったことがあると言う。
一回あたり半年とすれば、かなりのベテランになる。
とにかくマガンダだから、何とかしたかったんだけど、やめた。
話の中に共通の友人みたいなのが出てきたし、俺の生活圏とオーバーラップするものが大杉だからだ。
その女、最後は俺のタガログ語に脅威を感じ始めてしまい、商談は不成立だった。
タガログ語喋れるんだすごいね
>>↑
>タガログ語喋れるんだすごいね
ありがとうございます。
タガログ語の勉強は、
ang
ng
sa
ここから始めました。
文法から徹底的に学べば、タガログ語は簡単な言葉です。
それを補うために英語を使う。
ある程度の英語を使えないとフィリピンでは馬鹿にされる。
あと、語彙(外来語)を英語のまま用いるのは日本語でもやっていること
モデルみたいな女は性に合わん
天然の女も好きだ
逆に真面目な女とかにイライラする
誕生日ならタダらしいので誕生日のフィリピン人連れていけば安上がり。
展示はショボいので時間潰したいなら760ペソ以上のチケットがオススメ。水族館だけ見たいならネットのチケット買うのが吉。
そういう国選んだのお前だし
つうかロハスボリバードの開発が凄すぎてヘリテイジホテルが見窄らしく見えてきてしまうな。
>>↑
>ヘリテイジホテルが見窄らしく見えてきてしまうな。
火事で全焼したホテルと比較するなよ
>>↑
>ヘリテイジ全焼したの?
1985年の春、ヘリテージになる前、リージェント・マニラと言うホテルだったが、大火災で死者も多数出たらしい。
エドコンが出来て20年くらいになるが、開業した頃は、ヘリテージはまだ焼け跡のスケルトンだったと記憶している。
よく画像を持っているね!
>>↑
>よく画像を持っているね!
銀塩写真がたくさんあるよ。
いちいちスキャナーで読み込んでネットにアップしたんだよな。
もう余生が少ないから、何も出来ないけどね。
マニラ新聞か?
>>↑
>メディア関係の仕事なんだろ
短絡的だな
俺は在住じゃないよ
渡航回数が多いけどな
>マニラ新聞か?
あいつらより詳しいよ
確か80年代ってエルミタ・マラテにゴーゴーがあったんだよね
その当時の写真とかありますか?
あったら見たいです♪
>>↑
>確か80年代ってエルミタ・マラテにゴーゴーがあったんだよね
GOGOがあったのはエルミタだけだ。
マラテには無かったが、売春バーはかなりあった。
そのエルミタの写真が見たいです
>>↑
>そのエルミタの写真が見たいです
お前、しつこいな。
今のアンヘレスと変わらないんだよ。
機内でタダでsim貰って喜んでたらなんなんだよ。
エルミタが浄化されたのは確か1992年。
パサイのHotel Jen Manilaのそばに数軒のGOGOが移転して、1年くらいで潰されたな。
ファイヤーハウス、コットンクラブもその中に入っていた。
その後まもなくエドコンが出来て、その頃にヘリテージホテルが開業したんだ。
エドコンの女たちはヘリテージホテルは火事で死んだ人のオバケが出るから嫌だと言っていた。
今はKaiの一軒だけでしょ
フィリピン からの興行ビザによる日本への入国が規制されて10年強。
当時マラテでは、やがては規制緩和されると信じて、それに備えてエンターテイナー養成所みたいなKTVが続々と開店した。
日本では、フィリピンクラブから若いフィリピン女性は激減し、マミーズ、アサワーズばかりになった。
鼻の下の長い親父たちは遥々マニラまで行き、フィリピン女性との接点を持った。
しかし、世代交代が進み、社会の様相も変わってきた。
もう、マニラのKTVにまで行く奴は少ない。
>>↑
うちの近所には各店にタレントが計30人近く今も来てるが世代交代は感じるな。
母親が元ジャパユキというサラブレッドタレントがよくいるw
九州、広島、神奈川、千葉、北関東、福島、その他田舎にはタレントが継続的に来ている
絶対数は少ないが。近畿東海はご愁傷様ということで
>>↑
>九州、広島、神奈川、千葉、北関東、福島、その他田舎にはタレントが継続的に来ている
そう言った話が聞こえてくる昨今ですな。
>絶対数は少ないが。近畿東海はご愁傷様ということで
かつては道端に「ニュータレント来日」などと書かれた捨て看板が出されていたことを思い出す。
「どうしてウチは呼べないんだ?」といまだにボヤくクラブオーナーがいる。
一時期の「やりたい放題」が忘れられないようだ。
マラテのKTV、過度の価格競争をしていたが、その後どうなったんだろうか?
変化が早いので、ついていけない。
上納金の流れが変わるからね。
エルミタにGOGOバーがあった時代にはデジカメなんて便利なものは一般化してなかった。
でかいカメラで夜の繁華街を撮影するなんて危険度が高いこと。
それに夜の街を撮影しても意味無いからね。
マカティのブルゴスやアンヘレス、オロンガポなどの現存GOGOバー街と比較しても、外観上は変わらないよ。同じようなものだ。
所詮はビキニBARなんだから。
屁理屈はやめろ
GOGOの写真なんて無意味
フィルムとDevelopment - Printing - Enlargementに高い料金払って撮影するか、アホ。
AD変換が出来ないわ。
日本食レストランもゴーゴーバーと混在していた。闇両替や雛入り卵を売る屋台が沢山出ていた。中華ではツバメの巣スープが100ペソと安かった。
日本大使館がまだドクターズホスピタルの裏にあった。
ヒルトンが火事になって改装してパビリオンになったような。そこのカジノは流行っていた。
マラテからマビニ辺りはお洒落なバーとか立ち並ぶエリア、ハリソンプラザは当時からダサいモールだった。
マカティにはグロリエッタとかグリーンベルトとかまだなかった、シューマートはあったけど。デュシタニは日航ホテル。
淡い記憶だけど、ペイバーした娘のイメージはまだかすかに覚えている。
楽しかったなぁ。
25年も前でもマンコ代が1000~1500だったならマンコのインフレ率は低いですね!
ペイバー代のインフレ率が凄いだろ?
アンヘレスやセブではペイバー3000、店と嬢で半分け。可哀想に嬢の取り分昔と変わっていない。店の取り分10倍。
EDSA、ブルゴス辺りはペイバー約3000、嬢約3000で双方所得倍増だが。
>>↑
>ゴーゴーバーはせいぜい10軒くらいじゃないかな。
エルミタ全盛期のGOGOバーは約80軒
>日本食レストランもゴーゴーバーと混在していた。
そんな話を聞いたことはない。
>日本大使館がまだドクターズホスピタルの裏にあった。
エルミタ全盛期には、日本大使館はマカティのジュピターにあった。俺は婚姻手続きで何度も行った。
ドクターズホスピタルは、エルミタのUN通りだろ?
>マラテからマビニ辺りはお洒落なバーとか立ち並ぶエリア、ハリソンプラザは当時からダサいモールだった。
お前、アタマ狂ってないか?
>マカティにはグロリエッタとかグリーンベルトとかまだなかった、シューマートはあったけど。デュシタニは日航ホテル。
グロリエッタと名前が変わっただけで、アヤラセンターは存在していた。
マカティ・コマーシャルセンターと言われていた。
やがてクワッドと変わった。
そしてグロリエッテになった。
>淡い記憶だけど、ペイバーした娘のイメージはまだかすかに覚えている。
売春婦の名前を忘れないのは偉い!
そうだとしたらとんでもない記憶だなw
カラオケでイコウパリンをやたら歌っていたのはよく覚えている。
ゴーゴーバーの傍らに赤提灯がやたらとぶら下がっていたイメージが強いんだよな。
でも80件もあったかな?こんなもんか?ってイメージだったけどな。
>>↑
>カラオケでイコウパリンをやたら歌っていたのはよく覚えている。
IKAW PA RIN のことか?
「最後の言い訳」、フィリピン女の好きな曲だよな。
カラオケはデルピラールよりもマビニに多かったと思うが。
エルミタ浄化後はKARAOKE表示が出来なくなった。でも「カラオケ」と表示するのは規制されていなかった。あと、中華表示もな。
やがてKTVが一般化した。
>でも80件もあったかな?こんなもんか?ってイメージだったけどな。
当時はインターネットが普及する前だから、風俗雑誌が主な情報収集源だった。
その雑誌記者さんとか、仲良くなると色々と話が聞けた。
10年くらい前にアンヘレスのGOGOバーでたまたま再会した記者さんから聞いた話を思い出した。
「エルミタ全盛期でも80軒くらいだったが、今のアンヘレス、全体だと100軒を軽く超えている。」と。
GOGOバーの定義が微妙だから軒数の数え方も人によって違うようだ。
フィールズには大箱が多数あるが、かつてのエルミタにはあまり大箱はなかったと思うが、もう記憶が曖昧だ。
ファイヤーハウスとオーストラリアンクラブは、デカかった。
大量にGOGOを乱立させれば搾取の醜い店は女を確保できなくなる
しかもその後3日間で3回分のp50オフクーポン送ってきた。
マジでUBERオススメ
ただ、現在のような綺麗な建物が立ち並んだのは10年くらい前からだと思う。
すべてはアヤラだからね。
要するにアンヘレスのフィールズ通りがLAの辺りにあったんですよね
フィリピン人と結婚すること自体が借金をすることと同じと思うのですが
>>↑
>皆さんそんな昔からフィリピンにハマっていてよく破産しませんでしたね
法律上の「破産」はしなかった。
破産申請する弁護士費用が無いからね、単なる多重債務者で終わった。
>フィリピン人と結婚すること自体が借金をすることと同じと思うのですが
まあ、概ね正しい見解だな。