いまだに怒りだすポイントが理不尽でわからない
ピナは少し被害者妄想?な点があるかも。。
被害妄想あるある
自分でどんどんふくらませて勝手にヒートアップしていく
ほんと見栄っ張りでわがままで嫉妬深くて・・・
良いとこなんて顔がかわいくてスタイル抜群でエロいくらいだ
得意先や銀行などの電話で(間違い電話も)聞き耳立てて、オペレーターが女だと
「イマノオンナダレ?ウワキモノ!」と下らなく長時間、揉めた事あったよ。
で、やっと説明わかってもらえると
「アナタソレハヤクイッテヨ、アハハ!」と、疲れる返答された。。
そいでテレビで何となく映画を見ていて、ハイレグやミニスカなどのスタイルの女が出ていると
「アナタソレミタカッタカ」とまた下らなく揉める。。
だから、オーバーに言えば、テレビでトランプが出ていても、イバンカが出て来たら、さり気無く?番組かえたりな?
ちょっとでも疑わしいのあれば突然スマホ投げ捨ててそっぽ向いて無視
ほんとベッキー似の道端アンジェリカ並のスタイルでなければ・・・
うちの嫁さん、身長160センチで、中山エミリ似。。
テレビでレディガガが出ていて、「アナタナニカンガエテルスケベ!」と
イキナリ?急に?勝手に?切れられた事もあります。
今でも会社から帰宅後の財布チェック?かばんチェック?携帯チェック?がたまに(抜き打ち?)
ありますよ。ま、マジで結婚後はお店に全く通ってないし
何調べても問題ないのですがね。
ビンゴ大会とか
>>↑
>ボーリング大会とかあったな
ボーリング場借りてやるの? 或いは店の中でボーリング大会?
まあ、店の中で夜店とかやってる事もあったからな。
>ビンゴ大会とか
チケット一杯買わされ、客は金が掛かるだけのイベント。 しかし何故「ビンゴ大会」とあの程度で「大会」と
いうのだろ? ちなみに疑問だが「高そうな景品」は前もってスタッフがツバ付けて?なんて?ないよね?
ピナとカントゥータンが無ければお話しにならない。
だな。
オッオー!
彼、歌うまい。うん。
で、ピナは「ハヨオワレヨ」みたいにウンザリ?してるような?
お水でのロンリーチャップリンのデュエット聞き飽きたおw
耳にタコ状態おw
>>↑
ア、ソレ ソレ ソレソレソレ!
よく歌ってたな。
他のタレントがセリーヌディオンなど歌ってる中で
相川七瀬など当時の日本の若者に人気のロック曲を歌っていたなんて
店の中で「ワタシニホンジンノオトコイル」と言ってる様なものじゃないか?
懐かすい~www
当時、ZARD の揺れる想いを店内で歌っていたタレントもいたし
浜崎あゆみの曲も歌われていたよ?
漢字をそばで「ナンテヨム?」としょっちゅう
指さしていたね。
当時はモー娘、宇多田ヒカルか? イッツオートマチック?
タレントも結構リクエストしてくれた曲。
The Yellow Monkeyの LOVE COMMUNICATION 店で良く歌ったな。
>>↑
ピナって歌いずらい?歌をリクエストしてくるんだよな。
「オニサンコレウタッテ」
俺も ORANGE RANGE ラヴパレード 歌ってって
言われた。
特にタレントのFTは、システムも言葉も良くわからんだから
「タベテウタッテ」になる。
で、気に入った曲を懸命に覚えようとするんだな。
よく歌ってたな
>>↑
ピーナそれよく歌ってたな
この娘より当時の娘のほうが上手かった
LA JURA ラジューラ SHANE 24時間の神話
https://youtu.be/C5t3ruGsPG0
>>↑
タレントがよくお店でカラオケで歌った歌は
高橋真梨子「ごめんね、フォアユー」
MlSlA「エブリシング」
セリーヌディオン「トゥーラブユーモア」
タレントが歌う定番ソングだわなw
羽田発出来てからホント便利
>>↑
ハロハロ用のプラスチック製の容器
プラスチック製の風呂やトイレで使う柄杓
ジョリビーのマスコット人形
バイスガンダのDVD
お土産にお願いします。
>>↑
因みにあっちのモールなどに存在するオープン式?カラオケ
誰かが歌っていても、歌い終わっても周りから拍手一つないからね。
歌い終わってもシーンとしてマイクを置く・・・凄く寂しい・・・?
お店で慣れた?カラオケスタイル?から見たら、何か異様?に感じたけどね。
mall of asia ばかでかい